脳活音読インストラクター なおです🌷
全くお会いしたことがない人でも、声を知っていればなんだかすごく身近に感じられて打ち解けやすいってことありませんか?
東海道新幹線の英語アナウンスを務めているのはオーストラリア出身のシンガーソングライター ドナ・バークさん。
彼女の投稿が話題になっています
彼女のお母様は新幹線で流れる娘の声を聞いたことがありませんでしたが、日本で娘の声が新幹線で流れているのをとても誇らしく思っていたそうです
今回、初めて2人で彼女のアナウンスが流れる新幹線に乗った時の、お母様の反応を投稿しています
感激するお母様、周りの迷惑にならないように抑え気味ですが、それでも感動を全身で表していてとても嬉しそう
喜びを隠しきれないのが分かりますね
My Mum heard me on the #Shinkansen today for the first time ever!! #reactionvideo
私の母は、今日初めて#新幹線で私を聞いた! pic.twitter.com/MncDy594OA
— Donna Burke ドナ・バーク (@db_singer_actor) 2019年10月30日
ドナ・バークさんは職員さんにも声をかけて、自分が声の主であることを明かしていました
すると、それを聞いた女性職員さんは感動!
声しか知らないのに、お会いできたことに対してすごく嬉しそうです
顔を知らなくても声で感動できる
そう考えると、不思議です
知ってる人と久しぶりに会って、懐かしんだり、感動したりするのはわかります
でも、例え顔を合わせたことがなくても声だけでもそれが起こりうるんです
電車のアナウンスや、取引先の担当者の声、面識がなくても頻繁に接していると声を通じて自然に親しみを感じてくるものなんですね
声を知っていればすぐに打ち解けられる
しょっちゅう電話だけで会話をしていた取引先担当者と初めて会う時も、顔写真しかみたことがなくてもひとこと話すと、「あ〜あの声の人だ!」とすぐにわかり、会話が弾みます
声を知っていると、打ち解けるのもあっという間です
目で顔を認識するよりも、耳で聞いた声の方が印象に残り、身近に感じられるということです
プロフィール写真を見るよりも声を聞いた方が婚活に役立つ
ビジネスの場でも声を知っていることは有利
では、婚活は?
声にも好き嫌いってあります
あなたも好きな声と苦手な声があるでしょう?
プロフィール写真で「いいな」と思ったお相手と初めて会った日
写真だけ見せてもらって、友達に紹介してもらった相手と初デート
見ていた割に実は顔はあまり覚えていない
そして、初対面
会話してみたら あら
こんな声!こんな話し方!
この時点であなたはそのお相手と次に会うかほぼ決めています
第一印象は視覚から入りますが、次は声
苦手な声だったら、残念な印象に変わってしまうかも
声と話し方にはその人が現れます
声の高さ、大きさ、顔の表情、話す速度、落ち着き、態度、甘えた話し方・・・
顔を見る事と同じくらいの重要さで声に関心を持ってみませんか?
どうしても決めたい時、大事な時、仲良くなりたい時は先に声を聞いてもらえていると上手くいく可能性が高くなるのでは?と私は思うのです
あなたの声大事にしてくださいね
きっといい事ありますよ✨
最後までお読みいただきありがとうございます
いつもあなたを応援しています